2022/07/25 09:00
えひめのあぷり編集部
夏の特別展「自然観察の小技・スゴ技・裏技」を開催! 本展では、昆虫や魚、哺乳類、植物などの観察が楽しくなるアイデア力抜群の“技”の数々が展示されており、どれも100円グッズ等で簡単に始められるものばかり! 例えば、カブトムシの標本は、発泡スチロールとまち針があればできるとか!? 詳細は館内の展示をチェック! 他にも、驚きの“小技・スゴ技・裏技”が盛りだくさん! 自由研究のヒントが見つかるかも。
1_様々な自然観察の“技”が展示されており、その日からすぐに試せるアイデアがいっぱい!
2_河原の石ころをピカピカに磨いて標本にする技も。ツルツルの手触りがたまらない!
3_館内のミュージアムショップではオリジナルグッズの購入もできる
タウン情報まつやま2022年8月号
面河山岳博物館
おすすめ
【まとめ】えひめのあぷり“雨の日おでかけ”特集!
【公開スタート】端出場水力発電所3月28日13時から一般公開スタート
【特集】「四国西予ジオミュージアム」で標高差1400mの愛媛県西予市を実体験!
【夏の注目】「大洲観光総合案内所」の「おおず城下のお舟めぐり」屋形船で大洲の街を楽しみたい!
【夏の注目】「久万高原天体観測館」の久万高原町で満天の星を見たい!
【特集】冬でも雨でも、いつ行っても楽しい!愛媛県総合科学博物館の歩き方